
先ウキには、4タイプのサイズがあります。
1:CZ
直結用です。道糸とハリスの連結に
サルカンを使うと、若干沈み気味に
なるほど、シブシブ設定です。
魚が矢引き程度まで浮いた時
取り付けのゴム管を希望の棚に
あわせてアタリウキとして使うと
感度抜群で威力を発揮します。
余浮力は、直結で
ハリス1.5号 2ヒロ半
針 グレ5号・6号
餌 オキアミ
2:Z1
Z1は、CZにサルカン7号か8号
を追加してちょうど感度があいます。
3:Z2
付け餌を団子を使うときで、
団子の大きさがパチンコ玉の大きさ
1個から1個半程度に適しています。
4:Z3
付け餌を団子を使うときで、
団子の大きさがパチンコ玉の大きさ
2個から3個程度にハリスにG5
程度を使用した状態で最適です。
直結用です。道糸とハリスの連結に
サルカンを使うと、若干沈み気味に
なるほど、シブシブ設定です。
魚が矢引き程度まで浮いた時
取り付けのゴム管を希望の棚に
あわせてアタリウキとして使うと
感度抜群で威力を発揮します。
余浮力は、直結で
ハリス1.5号 2ヒロ半
針 グレ5号・6号
餌 オキアミ
2:Z1
Z1は、CZにサルカン7号か8号
を追加してちょうど感度があいます。
3:Z2
付け餌を団子を使うときで、
団子の大きさがパチンコ玉の大きさ
1個から1個半程度に適しています。
4:Z3
付け餌を団子を使うときで、
団子の大きさがパチンコ玉の大きさ
2個から3個程度にハリスにG5
程度を使用した状態で最適です。



また、当て潮などの時に松岡ウキを使うとウキだけが潮の乗って手前に戻されて肝心の付け餌は、
残されたまま於いていかれる傾向にあります。ラインのフケを取りながら
こまめなラインメンディングが求められます。
結構面倒な作業です。早く巻きすぎたり遅くなったり、適当になっていませんか?
こんな時に、この先ウキを使って下さい。
ウキと付け餌の位置関係が一目瞭然。楽な釣りが可能となります。
また、松岡ウキを始めて使う方や使い始めの方
この先ウキを使ってみて下さい。潮や風の影響でウキと付け餌がどんなふうに流れているのかが、
理解できると思います。
このウキと付け餌の位置関係を把握することが一番釣れる近道なんです。
一緒に楽しく釣りましょう。
残されたまま於いていかれる傾向にあります。ラインのフケを取りながら
こまめなラインメンディングが求められます。
結構面倒な作業です。早く巻きすぎたり遅くなったり、適当になっていませんか?
こんな時に、この先ウキを使って下さい。
ウキと付け餌の位置関係が一目瞭然。楽な釣りが可能となります。
また、松岡ウキを始めて使う方や使い始めの方
この先ウキを使ってみて下さい。潮や風の影響でウキと付け餌がどんなふうに流れているのかが、
理解できると思います。
このウキと付け餌の位置関係を把握することが一番釣れる近道なんです。
一緒に楽しく釣りましょう。